森からの便り News of Forest

  • ホオジロ

    ホオジロ

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :小型のスズメ科の鳥で、白い頬と茶色の背中が特徴です。さえずりが美しく、野山や農地でよく見られます。

  • 木陰でひとやすみ

    木陰でひとやすみ

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :体長約3〜4センチの小型のカエルで、緑色の体と吸盤状の指先が特徴です。湿った環境を好みます。

  • 立派なカブトムシがいました

    立派なカブトムシがいました

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :大型の甲虫で、オスは大きな角を持ちます。夜行性で、主に朽ち木の樹液を食べます。夏に活動が活発です。

  • ハチの巣発見!どこにあるかわかるかな??

    ハチの巣発見!どこにあるかわかるかな??

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :ハチが作る六角形の巣で、幼虫の育成や蜜の貯蔵に使われます。丈夫で効率的な構造が特徴です。

  • ベニバナイチヤクソウ

    ベニバナイチヤクソウ

    発見した山林:平取管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :山地の林床に生える多年草で、ピンク色の小さな花を房状に咲かせるのが特徴です。春から初夏にかけて見られます。

  • エゾシカとばったり遭遇

    エゾシカとばったり遭遇

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :北海道に生息する大型のシカで、枝分かれした角と茶褐色の体が特徴です。森林や草原で見られ、冬は雪に適応しています。

  • 休み中のトンビ

    休み中のトンビ

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :タカ科の鳥で、羽を広げて滑空する姿が特徴です。鋭い目で獲物を見つけ、魚や小動物を捕まえます。

  • 威嚇するキツネ

    威嚇するキツネ

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :小型の肉食哺乳類で、赤茶色の毛と鋭い鼻先が特徴です。夜行性で、鋭い感覚を使い獲物を捕まえます。

お問い合わせ