森からの便り News of Forest

  • セミの抜け殻

    セミの抜け殻

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2025年6月中旬

    特徴    :セミの抜け殻は、成虫が羽化するときに幼虫の皮を脱ぎ捨てた殻で、木の幹などに固く残ります。夏の風物詩です。

  • 枯葉と見紛うエゾアカガエル

    枯葉と見紛うエゾアカガエル

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2025年6月中旬

    特徴    :北海道に生息するカエルで、赤茶色の体と丸い頭が特徴です。春に水辺で産卵します。 ChatGPT に質問する

  • クリオオアブラムシのタマゴッ

    クリオオアブラムシのタマゴッ

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2025年4月上旬

    特徴    :秋に産みつけられ、冬を越すための越冬卵です。栗の木の枝や芽の近くに産みつけられ、小さく黒っぽい楕円形をしています。春になると孵化し、新芽に集まって吸汁を始めます。

  • ハラビロカマキリ。秋はカマキリの季節、のようです。

    ハラビロカマキリ。秋はカマキリの季節、のようです。

    発見した山林:亀山山林

    発見した時期:2024年12月中旬

    特徴    :体が平たく幅広い腹部を持つカマキリで、緑や茶色の保護色が特徴です。獲物を捕らえる鋭い前脚があります。

  • 激レア!オニヤンマ

    激レア!オニヤンマ

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :大型のトンボで、黒と黄色の体色と力強い飛び方が特徴です。水辺でよく見られ、昆虫を捕まえて食べます。

  • ノコギリクワガタ(メス)

    ノコギリクワガタ(メス)

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :中型のクワガタムシで、オスは大きくギザギザした顎を持つのが特徴です。樹液を好み、夜行性です。

  • 立派なカブトムシがいました

    立派なカブトムシがいました

    発見した山林:帯広管轄山林

    発見した時期:2024年9月上旬

    特徴    :大型の甲虫で、オスは大きな角を持ちます。夜行性で、主に朽ち木の樹液を食べます。夏に活動が活発です。

  • コエゾゼミ

    コエゾゼミ

    発見した山林:札幌管轄山林

    発見した時期:2024年9月中旬

    特徴    :小型のセミで、主に北海道や東北地方に生息しています。夏に鳴く音が特徴で、独特の「ジージー」という音を発します。

お問い合わせ